対象から記事を探す
テーマから記事を探す
すべてのインタビューを見る
TEEB SDGsウェディングケーキモデル
「企業と生物多様性」連載第3弾では、「生物多様性とSDGs」をテーマに、アミタの本多が"超解説"をお届けします!第1回は持続可能な社会と経済を支える、生物多様性と生態系とSDGsについて解説し、なぜ企業が生物多様性の保全に向けた取り組みをする必要があるのか考えます。
おすすめ情報
詳細を見る
南三陸町 町長 佐藤 仁氏
2011年3月11日に起きた東日本大震災で甚大な被害を受けた南三陸町。同町は、まちの将来像として「森 里 海 ひと いのちめぐるまち 南三陸」をかかげており、それを具現化する方針の1つとして、2014年に農水省からバイオマス産業都市として選定されています。今回は、震災当時から南三陸町長を務める佐藤仁町長に震災当時からの経緯と今後の街づくりについて、お話をうかがいました。
ASC認証商品が並ぶ、フランスの鮮魚売り場
本コラムではこれまで6回に渡り、水産資源に関わる企業の方に向けて「水産資源の現状と企業に求められる行動」をテーマにご紹介しました。最終回となる今回は、欧米諸国の事例を参考に、「持続可能な水産物調達の実現」についてお伝えします。
ASC認証を受けたブラックタイガー
水産資源に関わる企業の方に向けて、「水産資源の現状と企業に求められる行動」をテーマにお届けする本コラム 。前回のコラムでは、IUU(違法・無報告・無規制)漁業の現状とリスクについてご紹介しました。今回は、IUU漁業由来の水産物を排除する上でも重要となるサプライチェーン全体のトレーサビリティの確保とともに、自然環境、労働環境や地域社会に配慮した持続可能な水産物の調達にもつながる、「企業とNGO(非政府組織)との協働による漁業・養殖業の改善の取り組み」についてお伝えします。
Some rights reserved by MyFWCmedia
水産資源に関わる企業の方に向けて、「水産資源の現状と企業に求められる行動」をテーマにお届けする本コラム 。前回のコラムでは、マグロ資源管理の現状についてご紹介しました。今回は、このような資源管理の実効性を脅かしている大きな国際問題のひとつであるIUU漁業の現状とリスクについてお伝えします。