コラム | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

注目コラム

コラム一覧

生物多様性とSDGs(その3):生物多様性の価値はどう測るべきか?本多清のいまさら聞けない、「企業と生物多様性」

Some rights reserved by Me in ME

本コラムでは、「生物多様性とSDGs」をテーマに、アミタの本多が"超解説"をお届けします!3回目の今回は、企業の「生物多様性」担当者にとってお悩みどころの評価方法について解説します 。

おすすめ情報

ズーコンポストの課題と将来ズ―コンポスト!人口100億人時代に向けた食料供給の鍵

ズーコンポストの飼料を食べる雛

今、世界的に昆虫への注目が集まっています。今後の人口増加や食生活の向上により、動物性たんぱく質が足りなくなるので、昆虫を代替たんぱく質として食料や飼料に活用しようというものです。 昆虫は、身近にいるものの、なかなか仲良くなれない存在でもあります。循環型の社会の中での、昆虫の利用方法、昆虫の食への転換などについて6回に渡って連載します。今回は、ズーコンポストの課題と将来について述べます。

おすすめ情報

大木町 「おおき循環センターくるるん」|住民協働の街づくり事例サステイナブル コミュニティ デザイン ~2030年に向けた行政・企業・住民の連携~

おおき循環センターくるるん

人類は気候変動・資源枯渇・人口増加という未体験の環境下に向かっています。また、日本は、少子高齢化・労働人口減少・税収減少などで、今のしくみでは社会インフラの提供が難しい状況を迎えつつあります。そのような中で、持続可能な社会・コミュニティ デザインを行政・企業・住民の連携でどのように作っていくのかは、非常に重要なテーマです。 そこで本コラムでは、NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)理事長の泊みゆき氏に、サステイナブル コミュニティ デザインについて、参考事例などを交えて連載していただきます。第四回は、福岡県の大木町についてです。

おすすめ情報

収集運搬契約書作成のよくある疑問
~処分場や収集運搬業者が複数の場合はまとめて記載できるのか?~
BUNさんの「元・行政担当者が語る 廃棄物管理のイロハ」

Photo by Cytonn Photography on Unsplash

今回は、処理業者への委託契約書を作成する際のよくある質問にお答えします。

おすすめ情報

ごみ監査が面白い! | ごみは、全ての無駄を教えてくれる 初心者向け企業・地域を変える!?「ゼロ・ウェイスト」の可能性

© Masataka Namazu
上勝町の資源回収ステーション

ごみはすべての人に関わりがある事柄といって過言ではありません。そして今までは、個人、自治体、企業にとって、できるだけコストと労力を割きたくない事象でもありました。しかし今、この「ごみ」が、世界の資源枯渇・生態系破壊などの環境問題への意識の高まりと共に、可能性ある資源として注目されています。また、コミュニティ内すべての構成員が関わる共通課題として、まちづくりへの参画を促すきっかけとしても注目されています。

おすすめ情報

このページの上部へ