コラム
-
令和の里海づくり~世界が注目するSATOUMIとブルーカーボンの可能性~
里海の定義から、ブルーカーボン、気候変動適応、海洋プラスチックごみ等々の注目テーマについて解説していく連載コラムです。
-
世界最古の国家規格協会、英国規格協会(BSI)の考えるサステナビリティ認証・ラベルの「使い方」
ESG時代のサステナビリティ認証をテーマに、様々な認証制度と活用方法について紹介します。
-
トランジション・ストラテジー(移行戦略)のすすめ ~循環型ビジネスの実現~
持続的な企業のための脱炭素移行戦略について解説します。
-
TNFDをはじめ、自然資本・生物多様性に注目が集まっています。生物多様性のトップランナー企業になるポイントとは?
-
廃棄物管理業務の基礎となるポイント、許可、委託契約書、マニフェスト管理、現地確認についてわかりやすく解説!
-
廃棄物処理法や環境法について、企業はどのような点に気を付けるとよいかを解説
コラム一覧
ミズノ|「CSR調達」と「環境配慮型商品」で持続可能社会の実現に取り組む【前編】おしえて!きかせて!環境戦略
2016/04/08 更新
おすすめ情報
第12回:海外法との不整合~バーゼル条約との差異~堀口昌澄_連載「揺らぐ廃棄物の定義」
2016/03/29 更新
Some rights reserved by Catawba County
1980年代、先進国では環境規制が厳しくなり、有害廃棄物の適正処理コストが高くなった。そのため、環境法規制や取り締まりが不十分な発展途上国に廃棄物が相次いで発覚した
おすすめ情報
第11回:有価無価のしくみが機能しない水銀管理~水銀条約による課題~堀口昌澄_連載「揺らぐ廃棄物の定義」
2016/03/25 更新
おすすめ情報