リスクが潜む処理委託契約書やマニフェスト | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

リスクが潜む処理委託契約書やマニフェスト 初心者向けリレーコラム

140521_image.jpg産業廃棄物を処理委託する場合には、書面での契約書の締結やマニフェストの運用が義務化されています。 しかし実際は、多くの企業で契約書やマニフェストに必要な情報が未記入等の指摘事項があります。



注意が必要となる代表的なケース

例えば、信頼している処理業者が契約書を作成してくれるので案文をよく確認していないまま締結していたり、処理業者が持参したマニフェストにサインするだけにしていませんか?確かに信頼している業者であればなにかと円滑に進む場合が多いことは間違いないのですが、「絶対に大丈夫。」と思っている契約書やマニフェストにも、実はリスクが潜んでいるかもしれません。

そこで改めて、締結している契約書や日頃運用しているマニフェストに、どんなリスクが潜んでいるか再確認してみましょう。

9割以上に指摘事項

ここに興味深い調査結果があります。当社が排出事業者に対して調査を行った結果、約9割以上の確率で契約書やマニフェストに記載ミスや未記入といった指摘事項が存在しました。なかでも多い指摘事項の1つとして、契約書ならば「混合等により生ずる支障」、「通常保管状況下での腐敗、揮発等、性状変化」、マニフェストならば「数量(及び単位)」が未記入であることがあげられます。

小さな見落としが大きなリスクに

排出事業者は契約書やマニフェストをしっかりと自分の目で確認し、責任を持つことが重要です。なぜなら最終的に責任を問われるのは、排出事業者だからです。自ら故意に違反をおこなったわけでない場合でも、3年以下の懲役か、最大300万円以下の罰金が課せられる可能性があります。また本当の恐ろしさというのは社名公表による信頼の低下です。これは企業にとって大変なダメージになるでしょう。

廃棄物リスク診断サービス

アミタグループでは廃棄物処理法における下記のお悩みを抱えているご担当者様をサポートするサービスを行っています。

  1. 専門家による、法的不備の可視化をしたい
  2. 改善のための優先順位付けをしたい(道筋の明確化をしたい)、等

第三者的視点が入ることにより、今まで見過ごしていた指摘事項の明確化や、日々の業務が忙しく状況の把握ができない場合に、効率よく遵法性の確保ができる。といったメリットがあります。 改めて自社の廃棄物管理について見直しをされる場合はお気軽にご相談ください。

関連情報

houtojitsumu seminar.png

お問い合わせ

sougoutoiawase_form.png

おすすめ情報

ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

リレーコラム の記事をすべて見る
このページの上部へ