-
環境省は2018年4月17日に第五次環境基本計画を閣議決定しました。本コラムでは、その閣議決定前の2月21日に開催されました「未来経営シンポジウム2018」にご登壇いただいた環境省 総合環境政策統括官 中井 徳太郎 氏のご講演から、本政策やそこに付随する「地域循環共生圏」に込められた意図などをご紹介します。
-
近年、企業報告の実務として広がりを見せている統合報告について、IIRC統合報告フレームワークパネルメンバーの森洋一氏が解説します。統合報告の活用に向けて、企業担当者が気を付けたいポイントをお伝えします。
-
本コラムは「省エネ」や「創エネ」が、今後企業に与える影響を想定し、いかにリスクを減らしてチャンスにつなげていくかをテーマにします。「創エネ」とは、創エネルギーの略称であり、太陽光・風力・地熱・中小水力・バイオマスなどを活用して再生可能エネルギーを作り出すことです。
-
気になるあの企業の環境・CSR取り組みの背景には、どんな企業戦略があるのか?戦略策定のリーダーの皆さまに、レポートやWebサイトでは分からない、企業の「環境戦略」について詳しく語っていただきます。
-
水産資源が枯渇していく中で、食料品に関する環境配慮すなわち「サステナビリティ」が注目されています。今後、企業にはどのような対応がもとめられるのでしょうか?本コラムでは「水産資源の現状と企業に求められる行動」をテーマに詳しく解説していただきます。
-
本コラムでは、廃棄物処理法に関するアミタのオリジナル問題をご紹介します。社内教育やご自身のレベルの確認にご活用ください。
-
2030年の社会状況や環境制約を見据えたときに、企業はどのような環境戦略・価値創出を行っていくべきかをお伝えするコラムです。サーキュラーエコノミー・企業価値向上戦略事例・戦略的アウトソーシング・環境調達・資源循環・海外リスク・ステークホルダーダイアログなどについて解説しています。
-
企業の環境業務は対応する範囲や量も増えており、一方人員は増えないという現状。本コラムでは属人化防止・企業再編への対応・法体系への対応・日々の業務効率化など気になるテーマをまとめてご紹介します。
-
「環境」や「CSR」というキーワードは、他のたくさんの分野とクロスするキーワードです。本コラムは多彩な専門家が、財務・人材・投資など様々のテーマで「環境」や「CSR」に関連する企業への関連を解説していきます。
-
社会課題にチャレンジしておられる企業経営者の方々に、創業の精神に立ち返りつつ、経営者としての生きざまと思想に触れながらお話をうかがいました。