プラスチック資源循環に向けて:日本国内の取り組み事例 | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

Q&A

プラスチック資源循環に向けて:日本国内の取り組み事例

Some rights reserved by Anna Shvets from Pexels

プラスチックは利便性がよく、様々な用途で暮らしや産業に取り入れられてきましたが、近年、海洋プラスチック問題をはじめとするプラスチックごみが引き起こす、地球環境や生態系への影響について改めて問題視され、世界的に関心が高まっています。循環型システムの構築を実現するために、リデュースやリサイクル、またこれらを前提とした製品のデザインなどを徹底することによって、プラスチックを適切に管理していくことが求められています。日本国内でも、すでに様々な企業が取り組みを進めています。また、法律やガイドラインの整備も徐々に整ってきています。2021年6月4日には「プラスチック資源循環促進法」が成立し、2022年4月施行予定です。
国内ではどのような取り組みが進んでいるのでしょうか?事例をご紹介します。

▼こちらの記事もおすすめ!
日本環境設計(株)・小田急電鉄(株)が日本の事例として紹介されています。
サーキュラーエコノミー最新ビジネス事例|2020年9月、世界循環経済フォーラムオンラインで発表された39事例を解説

目次

プラスチックリサイクルの取り組み事例
  • 花王(株)・ライオン(株):「リサイクリエーション活動」
    花王(株)とライオン(株)は、使用済み詰め替えパックの分別回収実証実験のために、株式会社イトーヨーカ堂曳舟店(東京都墨田区)にて、「リサイクリエーション活動」を開始しました。この取り組みでは、店頭に専用回収ボックスを設置し、洗剤やシャンプーなどの使用済み詰め替えパックを回収しています。使用済み詰め替えパックの回収システムをより効果的にするための検討や、リサイクル技術の開発などがこの実証実験を通じて行われています。
    ■参考:花王・ライオンが協働してリサイクル実証実験を開始

    kao_lion.png              出典:花王・ライオンが協働してリサイクル実証実験を開始

    さらに、2021年6月より、花王(株)はユニリーバ・ジャパンとともに、ボトル容器からボトル容器への水平リサイクルを目指す「みんなでボトルリサイクルプロジェクト」を東京都東大和市にて開始し、日用品の使用済み容器の回収を進めています。
    ■参考:ユニリーバ・ジャパン、花王が協働回収プログラム「みんなでボトルリサイクルプロジェクト」を開始


  • リファインバース(株):再生ナイロン樹脂「REAMIDE(リアミド)」
    リファインバース(株)は日本国内で唯一、アップサイクルプロジェクトとして、再生ナイロン樹脂である「REAMIDE(リアミド)」の原料(海水中で使用された廃漁網やシリコーンコーティングされたエアバッグ基布等)の回収から再生までを行っています。再生の工程においても環境に対する負荷が少ない方法を生み出し、2020年には新たにナイロン製船舶係留用ロープのマテリアルリサイクルも開始しています。服飾の原料に活用されるなど用途も拡大しており、海洋プラスチック問題の解決へ貢献しています。
    ■参考:「REAMIDE(リアミド)」

    riamido.png出典:「REAMIDE(リアミド)」を使用した、モリトグループの環境配慮型商品開発の取り組み「C.O.R.E」始動のお知らせ



  • K-CEP:「MEGURU BOX(めぐるボックス)プロジェクト」
    NECソリューションイノベータ(株)とアミタホールディングス(株)は、両社が事務局を務める「九州サーキュラー・エコノミー・パートナーシップ」の取り組みの一環として、使用済みプラスチックの回収実証実験「MEGURU BOX(めぐるボックス)プロジェクト」を2021年7月より開始しています。北九州市にて大手日用品メーカー等、10社以上が連携し、資源回収を行う日本初の取り組みとなっています。
    回収品1個につき、地域の社会支援団体へ5円の寄付を行う仕組みを構築し、消費者が地域の社会的活動を応援できる仕組みになっています。参加企業内で水平リサイクルに向けて研究・議論を行い、適切なリサイクルとサーキュラーエコノミーの実現を目指す取り組みです。
    ■参考:MEGURUBOXプロジェクトWebページ

    kcep.png               出典:K-CEPニュースリリースより「K-CEP実証実験の流れ」

環境配慮設計の取り組み事例
  • (株)カネカ:生分解性ポリマー「Green Planet™("PHBH")」
    (株)カネカのPHBH は、植物油を原料に微生物により生産されたポリマーで、自然界に存在する多くの微生物により生分解され、最終的には二酸化炭素と水になります。これまで難しかった海水中での生分解を実現し、海洋中のマイクロプラスチック汚染の課題への貢献が期待されます。1990年代前半から開発をスタートし、現在ではストロー・レジ袋・カトラリー・食品容器包装材などに活用されています。(株)セブン-イレブン・ジャパンでは、セブンカフェにおいて、PHBHを用いたストローが使用されています。(株)ファミリーマートでも、お弁当やスープなどに使用するPHBHのスプーンが導入されました。カトラリー用途では国内初の使用とのことです。また、(株)資生堂と(株)カネカは、PHBHを用いた化粧品容器の共同開発を行っています。環境配慮設計にも貢献する製品です。
    ■参考:カネカ生分解性ポリマーGreen Planet™("PHBH")
       ニュースリリース:カネカ生分解性ポリマーGreen Planet™ ファミリーマートのスプーンに採用

    (株)カネカの取り組みについては、以下の記事でもご紹介しております。ぜひ合わせてご覧ください。
    担当者の声:株式会社カネカ 新規事業開発部 福田 竜司氏、R&D企画部 藤木 哲也氏
     地球環境を救う夢のプラスチック素材|暮らしの中で形にするのはどの企業?


  • 貝印(株):世界初「紙カミソリ™」
    総合刃物メーカー 貝印(株)は、主流であるプラスチック製カミソリに対し、世界初の紙製「紙カミソリ™」を販売開始しました。紙製のハンドルと金属のみを使用することにより、98%のプラスチック削減を可能としました。一枚の紙から、折り紙のように組み立てる立体構造となっており、携帯のしやすさと耐久性を両立させています。ワンウェイプラスチック削減に貢献するとともに、使い捨てカミソリに革新をもたらしました。
    ■参考:貝印の紙カミソリ™
    kaijirushi.jpg
                       出典:KAIストア:紙カミソリ (5色セット)


プラスチックリデュースの取り組み事例
プラスチック資源循環に向けて、積極的な取り組みを!

プラスチックをはじめ、資源循環を進めるためには様々なステークホルダーの関わりや協力が必要不可欠です。今回ご紹介した事例も、新たな技術の開発であったり、革新的な商品であったり、複数企業の協力による使用済み製品の回収システムの構築など、プラスチック資源循環に様々な角度から寄与する取り組みとなっています。
今後加速していくプラスチックの資源循環の動向に注目しながら、それぞれの得意分野を活かし、積極的な取り組みを進めていきましょう! 

日本におけるサーキュラーエコノミー推進のための会員型プラットフォームを展開

アミタでは、日本企業のサーキュラーエコノミー推進を促進するための会員型プラットフォームを立ち上げています。他企業と協働してのプロジェクトや、自社使用済み製品の回収スキーム構築支援にご興味がある方は、アミタまでお問合せください。(お問い合わせはこちら
amitasoudanpng.png

執筆者プロフィール(執筆時点)

久保 舞夏(くぼ まいか)
アミタホールディングス株式会社 
カンパニーデザイングループ ヒューマンリソースチーム

消費社会に違和感を抱き、就活時にソーシャルビジネスに興味を持つ。幅広い事業を行い、一方通行ではなく顧客と相互関係を構築しているアミタに合流。

米澤 理音(よねざわ りお)
アミタ株式会社
インテグレートグループ カスタマーリレーションチーム

アミタのミッションに共感し入社。リサイクルの配車連絡、営業サポート業務などを経て、現在はカスタマーリレーションチームにてマーケティングやインサイドセールスを担当。



ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

このページの上部へ