インタビュー
化学メーカー 環境部門担当者環境部門の後継者問題をどうする?
Some rights reserved by Cvent
環境部の業務を誰がやっていく?
環境に関する法令や制度に詳しく、新エネルギー利用の動向も押さえていて、自社事業の現場には当然、精通している・・・ 環境CSR担当者には、そのような多くの知識と経験が求められることから、企業の中でも長年勤め上げたベテラン社員が担当することが多いようです。
一方で「なかなか下(若手)が育ってこない」ことも、多くの企業に共通の悩みでしょう。 ある企業の環境部では、環境CSRの各分野の担当者が年々一人ずつ退職し、そのたびに退職者が担当していた分野を、部内で一番若い「Aさん」が引き継いできました。
ところが、その下にさらに若い新人が入ってくることはないので、残されたAさんの担当分野は増えていく一方。 前任者の引継ぎをさせられるばかりで、将来自分の業務を引き継ぐべき相手はおらず、Aさんは「このまま行ったら先々、環境部の業務は誰がやってくれるんだ?」と、心配しているそうです。
環境部門にも収益性は十分見込まれる!
経済情勢がまだまだ厳しい中、人件費の問題はどの企業でも難しいテーマでしょう。収益に直結しない環境CSR部門に人は割けない、という感覚が一般的かもしれませんが、「環境部門に収益性がまったくないわけではない」とAさんは言います。
「法令違反で企業の名前に傷がつけば損失になるし、環境分野で新しい事業を興す道もあるかもしれない。それらを目的として人を育てていく意義もあるのでは?」 環境部門に新しい光があたり、若い人材も思い切って環境の仕事ができる時代が、もしかしたら来るかもしれませんね。アミタグループも、さまざまな形でそのお手伝いができれば、と考えています。
関連情報
おすすめ情報
お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
- なぜESG経営への移行が求められているの?
- サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
- 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
- アミタのサービスを詳しく知りたい
アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。